エロゲーで有名なFateシリーズ、その違いをまとめてみた(ゲーム編)
記事の詳細
このページの目次
概要
TYPE-MOONから発売された「Fate/stay night」(フェイト・ステイナイト)。その人気ぶりから度々話題になる程だ。10月からは「Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS」の放送も開始する。
しかし、有名だがスピンオフ作品が増えすぎてどれが原作か分からないという人もいるのではないだろうか。
今回はそのFateシリーズのゲームやスピンオフ作品を紹介する。
ゲーム
Fate/stay night
同人で活動していた「TYPE-MOON」の商業デビュー作品。キャラクターデザインは“武内崇”、シナリオは“奈須きのこ”が担当。Fateシリーズ1作目はエロゲーで、原作になるのがこの作品だ。しかし、エロ要素は実際には少なく、「燃えゲー」作品としても有名。
ビジュアルノベル形式のゲームで、3人のヒロインの物語が収録されている。
3つのルートはそれぞれ、セイバールートの「Fate」、遠坂凛ルートの「Unlimited Blade Works」、間桐桜ルート「Heaven’s Feel」とルートが分かれている。
ルートは順次開放されていくので、1から楽しめるものとなっている。
Fate stay/night Realta Nua(レアルタ ヌア)
原作を全年齢版にしたPS2版。その後、PC版として移植したものをAmazon.co.jpで分割でダウンロード販売されている。
2012年11月にはPS VITAにも移植された。
“Realta Nua”のみの追加エピソードを全ルート攻略で見れる。
PS VITA版では一部シーンを追加して、OPを「UFO table」が新たに制作した。原作を知る上で最も手に入りやすい作品がこの“Realta Nua”だ。
PS2版では「とびだせ!トラぶる花札道中記」というPSPソフトが同梱されたものが発売された。
PS VITA版には上記の作品と「とびたて!超時空トラぶる花札大作戦」のDL用プロダクトコードが同梱された。
Fate/hollow ataraxia
2005年10月に発売されたファンディスクであり、続編にあたる作品。原作と同じくエロゲーとして制作された。シリアス成分は多くない。
ミニゲームとして「風雲イリヤ城」「開運 遠坂神社」が収録されている。
2014年11月27日にはPS VITA版が発売予定だ。
PS VITA版には“Realta Nua”と同じく、OPを“UFO table”が新たに制作。
ミニゲームとして「風雲イリヤ城」「開運 遠坂神社」、新作ミニゲーム「カプセルさーばんと」が収録される。
また、「とびだせ!トラぶる花札道中記」と「とびたて!超時空トラぶる花札大作戦」のDL用プロダクトコードが封入特典として同梱される。
フェイト/タイガーころしあむ
2007年9月に発売され、“hollow ataraxia”の続編にあたる作品。デフォルメされた3Dキャラクター達が暴れまくるアクションゲームだ。開発はキャビア、発売元はカプコンとなっている。
フェイト/タイガーころしあむ アッパー
“フェイト/タイガーころしあむ”の続編。2008年8月発売。
他のTYPE-MOON作品からも操作キャラクターが追加され、難易度等に微調整が加えられている。
その位、前作の難易度は高かった…。
Fate/unlimited codes
“stay night”を元にしたifの物語。ジャンルは格闘ゲームで。アーケードで2008年6月に稼動、2008年12月には追加要素を加えたものをPS2に移植。その後、PSPにも移植された。
格闘ゲームの中でも難易度は高めで、格ゲーに慣れたプレイヤーでも四苦八苦するほどだ。
製作はカプコンとキャビア、開発はエイティング。
Fate/EXTRA
“stay night”とは関係のない別世界を舞台にした作品。ジャンルはRPGで、2010年7月発売。開発はTYPE-MOONとイメージエポック、発売元はマーベラスエンターテイメント。関係ないとは言っても、世界観を受け継いでいるので共通点は多い。
シナリオ担当は“奈須きのこ”だが、当初はシナリオ作成監修という立場として参加するも、途中からシナリオ担当として本作の全てのシナリオを執筆した。
本作で登場するセイバーは“stay/night”とは見た目は似ているものの、まったくの別人だ。
後にコミック版、ドラマCD版も発売しているスピンオフ作品だ。
Fate/EXTRA CCC
“Fate/EXTRA”の外伝となる作品。2013年3月発売。基本システムは同じだが、若干の変更が加えられ、シナリオも新規のものとなっている シナリオは前作と同じく“奈須きのこ”が担当している。
Fate/kaleid liner プリズマイリヤ
2014年7月にニンテンドー3DSで発売。“stay/night”の登場キャラクターの1人「イリヤ」のパラレルワールドを舞台にした漫画をゲーム化した作品。
デフォルメされたキャラクターを動かすアクションゲームだ。
Fate/Grand Order
スマートフォン向けに基本無料で今冬配信予定のゲームだ。キービジュアルと公式サイトが公開されているが、詳細は今だ不明の作品だ。対応OS・ハード:iOS6以降
iPhone5以降
iPad第三世代以降
iPad mini Retina以降
iPod touch 第五世代以降
Android2.3以降の推奨端末
※メモリ1GB以上の端末、タブレット端末対応
まとめ
登場以来今だに広がり続けている“Fateシリーズ”だが、ゲームだけでもこれだけの作品が発売されている。スマートフォンアプリで“Fate stay/night Realta Nua”のセイバールートを期間限定で無償配布を行う企画もされており、こちらは2014年秋に配信予定だ。
10月から放送されるテレビアニメ「Unlimited Blade Works」放送のタイミングで配信することで「Fate/Zero」から入った人にも楽しめるようにと企画された。
セイバールートは“Fateシリーズ”の基本となる話なので、原作もRealta Nuaも未プレイのユーザーは配信されたら是非ともプレイしよう。
関連記事
-
2019年8月発売のPS4向けタイトル
-
SwitchとSwitch Lite、どちらを買うのが良いか
-
2019年5月発売のPS4向けタイトル
-
2019年3月発売のPS4向けタイトル
-
2019年2月発売のPS4向けタイトル
-
14年ぶりのナンバリングタイトル「キングダムハーツ III」
-
アーマード・コアシリーズの魅力とは
-
レトロゲーマーの夢を叶える「ARCADE1UP」
-
スマホアプリ「Deemo」が5周年を迎えたので魅力を語る
-
いやそれ大丈夫?なPnPゲーム機
-
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
全世界待望の「Red Dead Redemption II(・・・ -
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
遂に来たPS Classic、しかし中身がVita TVでは・・・