ヘラクレイザーには特技が欲しい!特技さえあれば強いかもしれないのに…。【ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト攻略】
記事の詳細

概要
今回はランクSモンスター「ヘラクレイザー」の紹介です。ヘラクレイザーはアーマービートルから進化するモンスターで、防御タイプです。
見た目に反してステータスは高い
このモンスターはドラクエシリーズファンの中でもそこまで馴染みが深いとは言えないかもしれません。小さいし、見た目もそこまで強モンスターっぽくないし…。とは言いながらも、ステータスはそんなに悪くはありません。
レベルMAX時には攻撃力と防御力がどちらも400を超えます。
「防御タイプ」と聞くと攻撃は苦手そうなイメージですがそんな事はないのです。
攻撃力と防御力がどちらも400を超えるモンスターは限られてきますので、課金していないユーザーにとっては貴重な戦力となるでしょう。
ヘラクレイザーの特技
ヘラクレイザーが覚える特技は「メタル斬り」と「だいぼうぎょ」です。あまり使い勝手が良いとは言えません。
強敵相手では「だいぼうぎょ」は有効かもしれませんが、通常の戦闘ではそこまで使えるわけではないです。
また、「だいぼうぎょ」は消費MPも多いため、何回も使える特技ではなさそうです。
下位種であるAランクの「アーマービートル」から進化させた人は、「メダパニ斬り」を引き継がせるようにしましょう。
また、転生タマゴで使えそうな特技を持っている場合は優先的に転生時に使用するようにしましょう。ステータスは高めですが、その特技のせいで目立てない事もあります。
ヘラクレイザーはハズレなのか
ヘラクレイザーはハズレSランクなのでしょうか。ネット上ではハズレSランクと言われていますが、今回実装された「とくぎ転生」によって、使えるモンスターになりそうです。
それは下位種のBランク「かぶとこぞう」の存在です。かぶとこぞうはパーティ全体の防御力を上げる「スクルト」を使う事ができます。
スクルトを使えるとなると話は別。
Sランク強モンスターの「さそりアーマー」のようなモンスターになる事ができるでしょう。
まとめ
ステータスを持て余してしまうヘラクレイザー。何とかとくぎ転生や下位種などで、特技を豊富に覚えさせたいですね。