【DQMSL】SSランク「冥獣王ネルゲル」ステータス評価と使い道
記事の詳細

概要
シリーズ初のオンラインゲーム、ドラゴンクエスト10のバージョン1のラスボス「冥獣王ネルゲル」がついに登場!ドラゴンクエスト10とDQMSLの両方をプレイしているユーザーにとっては、必ず入手したい人気モンスターだ。しかも、現時点での闘技場においての強さランクにおいても、単体での比較であるならば、1、2位を争う程の強さである。
????系の魔王モンスターである事から、ステータス、特性、特技と、全ての面においてその他のモンスターを凌駕しているぞ。
ガチャで入手したなら、是非闘技場のスタメンパーティーに加えてみよう。
ステータス
冥獣王ネルゲルLV80時のステータスMP:300
攻撃力:462
防御力:448
素早さ:406
賢さ:303
覚える特技:魔瘴弾/冥府の縛鎖
リーダー特性:全系統の全ダメージを10%軽減
特性:AI2回行動/つねにマインドバリア
ステータスは賢さ以外の数値が全て高い水準となっているぞ。ネルゲルは固有の特技も多いため、あえて攻撃呪文や回復呪文を覚えさせる事もない、賢さの数値は何も問題としないだろう。
攻撃力と防御力と素早さが400オーバー。特に攻撃力と防御力が高く、同じく魔王系のモンスターと比べると、防御力が高い。活躍間違いなしだ。
特性はお決まりのAI2回行動と、つねにマインドバリア。マインドバリアがつねに発動している状態なので、行動停止系の「はげしいおたけび」「ランドインパクト」は効かないぞ。
リーダー特性は全系統の全ダメージを10%軽減する、という新しいもの。防御力をアップさせるリーダー特性を持つモンスターを下手にリーダーするよりも、全ダメージを10%軽減させるネルゲルをリーダーにした方が、トータルダメージの軽減に繋がるだろう。そういった意味でも、リーダーにも向いているモンスターだ。
耐性は、ドルマ系を吸収。メラ系・ヒャド系・バギ系・イオ系を半減。ギラ系とデイン系が等倍だ。魔王モンスターにしては、吸収や無効化の属性が少ないが、その分半減する属性が多い印象である。
デイン系が等倍で通るため、「ギガデイン」の狙い撃ちにはやや注意が必要であるが、半減耐性が多いため、ちょっとやそっとでは崩れない屈強なモンスターである。
おすすめ特技
SSランク「冥獣王ネルゲル」の固定特技である「魔瘴弾」「冥府の縛鎖」はどちらも強力な特技だ。 「魔瘴弾」は無属性の体技ダメージを与えるというもの。闇の大魔王ゾーマが使う「サイコキャノン」の物理版だと考えてもらって良いだろう。無属性ダメージのため、メタルカイザーやダイヤモンドスライムを落とすのに持ってこいの得意である。「冥府の縛鎖」は敵全体にランダムで様々な状態異常をもたらす、というもの。運が良ければ「麻痺」「混乱」などの効果も与えることができる。敵モンスターの「におうだち」を解除する事にも適している特技である。
運の良さを味方につける必要があるものの、様々な局面で使用機会のある特技だ。
残り2つの特技枠はSランク「冥王ネルゲル」が覚える「冥王の大鎌」「冥界の門」を引き継げば良いだろう。「冥王の大鎌」は敵全体に物理ダメージを与える特技、「冥界の門」は敵全体にダメージを与えつつ、一定確率で攻撃力と賢さを下げる特技だ。
使い道
闘技場
冥獣王ネルゲルの特技は使える特技が多いため、逆に悩む事もあるだろう。基本的に、個別撃破の場合は「魔瘴弾」、全体攻撃をしたい場合は「冥王の大鎌」、バフをかけたり相手に厄介なモンスターがいる場合は「冥府の縛鎖」を使用すると良い。特に「冥府の縛鎖」に関しては、敵モンスターに「におうだち」を使用するモンスターがいる場合は、かなりの確率で「におうだち」を解除する事が可能だ。
「におうだち」モンスターに対しては全体攻撃である「冥王の大鎌」でダメージを与えても良いが、防御力が高いモンスターが多く、特に新生転生を遂げた「メタルスコーピオン」はライトメタルボディ持ちのため、一撃で落とす事が難しい。
その場合は倒すのを後回しにする、という意味でも「冥府の縛鎖」の方が向いているかもしれない。
もし、どの特技を使用するのか迷った場合は、とりあえず「魔瘴弾」を相手PTの中で最も厄介なモンスターに使用すれば、それだけで驚異となるぞ。
「冥府の縛鎖」は状態異常のため、メタルカイザーやダイヤモンドスライムには効かない。特にそのどちらもが相手PTにいて、どちらも「みがわり」の特技を使用したケースでは、5体中4体は状態異常の効果を与える事ができないため、この特技は向いていない。
究極転生への道
「魔瘴弾」は強力ではあるが最大MPが高いわけではないため、物理攻撃主体で攻めるのであれば、連れていけるモンスターだ。それだけポテンシャルが高いというわけである。関連記事
-
SwitchとSwitch Lite、どちらを買うのが良いか
-
ファイナルファンタジーVII リメイクを考察
-
14年ぶりのナンバリングタイトル「キングダムハーツ III」
-
アーマード・コアシリーズの魅力とは
-
レトロゲーマーの夢を叶える「ARCADE1UP」
-
スマホアプリ「Deemo」が5周年を迎えたので魅力を語る
-
いやそれ大丈夫?なPnPゲーム機
-
LaunchpadアプリでDJ気分?
-
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
全世界待望の「Red Dead Redemption II(・・・ -
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
遂に来たPS Classic、しかし中身がVita TVでは・・・ -
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
なぜ『Marvel’s Spider-Man(スパイダーマン・・・ -
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
ゲームダウンロード販売サイト「Steam」のメリット・デメリ・・・