【DQMSL】デスタムーア3形態はどのように実装するのだろうか?
記事の詳細
概要
ドラゴンクエスト5のラスボス「ミルドラース」まで実装されたDQMSL。ドラクエ1の「りゅうおう」→「竜王」と同じく、第1形態がSランクで第2形態がSSランクという流れ通り、その後のシリーズの魔王達も実装されていった。ナンバリングの順番を守って実装していくと、次に実装が予想されるのはドラゴンクエスト6の魔王「デスタムーア」である。
3つの形態を持つ魔王
ドラゴンクエスト6のラスボス「デスタムーア」は第3形態まで存在する。第1形態は老人の姿。
第2形態はマッチョモンスター。
第3形態は顔と右手、左手のモンスター、である。
もちろん、後の形態になる程強くなるわけだが、これでは今までと同じ魔王の流れにする事ができないわけだ。
SSS(トリプル)実装説
これにより、「デスタムーア」実装でSSS(トリプルエス)ランクが登場するのではないかとも言われている。仮に第3形態がSSSランクで、第2形態がSSランクだとしても、SSSランクの実装はもっと後になるのかもしれない。
当初、りゅうおうがずっとりゅうおうのままだったように、しばらくはマッチョ型デスタムーアで待つ事になるのだろうか?
形態を一つ飛ばす説
また、形態を一つ飛ばす説も囁かれている。仮に省略するとなると第2形態になるだろう。この場合だと、老人デスタムーア(Sランク)→顔と手デスタムーア(SSランク)になるはずだ。
デスタムーア配下四天王の扱いは?
デスタムーアの配下四天王の実装も気になるところだ。ジャミラス
グラコス
デュラン
この配下4体はそれぞれ強力な力を持っており、特にムドーに関しては「魔王」とまでも言われている。
個々に役割を持っており、人間や勇者の助けになるような施設(神殿・城)などを封印している。
ジャミラスやグラコスはおいといたとしても、ムドーやデュランに関して言えば、想い入れが強いプレイヤーも多いだろう。
彼らを通常のモンスターと一線を画した幹部クラスのモンスターなのだ。
しかしながら、ドラゴンクエスト5の「ゲマ」「ジャミ」「ゴンズ」がSランクでの実装となってしまったため、配下四天王もランクSでの実装になってしまうかもしれない。