【DQMSL】プロフィールの「一言コメント・メッセージ」の編集・変更方法の紹介
記事の詳細

概要
「サポート選択画面」「フレンド一覧画面」など、フレンドに向けて表示される一言メッセージの編集方法の紹介。「名前を変更」「フレンド/手紙」を確認しても、編集画面らしきものが見つからないため、戸惑っているプレイヤーが多いようだ。
編集・変更画面
下記が変更画面への行き方なので確認しよう。- ゲーム画面下部の「その他」をタップ
- 「ゲームを中断する」をタップ
- 「現在のプロフィール」の「メッセージを変更する」をタップ
これで変更ができるはずだ。
なぜ、こんな仕様なのか?
実際に変更してみてもわかりづらい。次に変更したい時に、また探して見つからず、思わずググってしまいそうな程だ。これは完全に運営・開発側の仕様が悪いのだが、この仕様にも一応理由がある。サポート仲間システムである。
本編のドラゴンクエスト10をプレイした事のあるプレイヤーであればわかると思うが、この一言メッセージは、フレンドにモンスターを借りてもらうための言葉なのである。
ドラクエ10では、自身がオフラインの時にレンタルしてもらうと、それに応じた経験値がもらえるため、重宝されていた。
今回のDQMSLでは「サポートポイント」と呼ばれるガチャを引くためのポイントが得られる。このガチャでレアモンスターを入手する事はできないが、気合伝授で使用できる餌モンスターや、転生タマゴが入手できるので、引けるに越した事はない。
いずれにしても、お世辞にもこの仕様が良いとは言えず、もう少し改善の余地が残されている。
据え置きゲーム機とは違う
据え置きゲーム機であれば、ほとんどの人がゲームを中断する際にゲームの電源を切る。文字通りゲームを中断するわけだ。(中にはつけたまま生活している人もいるかもしれない。)
しかしながら、スマホのゲームに関して言えば、いちいちゲームを中断するわけではない。ホームボタンを押して違う画面に遷移して、ゲームを継続してプレイしないものの、マルチタスクの状態で起動され続けている状態がほとんどだ。
ただし、DQMSKの初期の仕様では「ゲームを中断する」から中断しないと、フレンド申請の手紙が届かなくなっていたようである。