【DQMSL転生予想】「ブラックドラゴン」はSSランク「バウギア」に転生?
記事の詳細

このページの目次
概要
かねてより噂のあるSランクモンスター「ブラックドラゴン」の転生。SSランクでは「バウギア」になるのでは?と言われています。ブラックドラゴンはその見た目のカッコ良さから、非常に人気の高いモンスターでした。
しかしながら、多くのSSランクモンスターの登場により、今では惰性で使用している人が多いのが現状です。
メラ系とヒャド系を無効にする優秀な耐性を持っていますし、意外にも最大MPが高いので究極転生にも連れていきます。
ですが、今となっては攻撃手段に乏しいと言わざるを得ません。闘技場の階級が7以上だと「こごえるふぶき」だけでは有効打ではありません。
見た目がかっこいいにも関わらず、強さのインフレについていけなくなった悲しきモンスター、ブラックドラゴン。果たしてSSランクの実装はあるのでしょうか?
ドラゴンクエスト10で登場!
大地の竜バウギアはドラゴンクエスト10で初登場しています。ドラクエ10と言えば、シリーズ初のオンラインゲームです。ドラクエ10では、ドラクエ3のように職業と呼ばれるシステムがあります。中でも上級職と呼ばれるような基本職よりも強い職業があり、その職業に応じたクエストも用意されています。
大地の竜バウギアは、パラディンの職業クエストに登場するモンスターです。数ある職業クエストのボスモンスターの中でも、かなり強いと言われているモンスターです。
ドラクエモンスターズのイルルカ3DS版でも登場
DQMSLの元祖とも言えるドラクエモンスターズですが、3DS版のイルルカで登場しました。3DS版のイルルカはドラクエ10サービス開始後からそれなりに時間が経ってから発売されたリメイク作品で、時期的にもドラクエ10で初登場したモンスターが多く登場しています。
元祖ドラクエモンスターズではDQMSLの転生とは違って「配合」でモンスターを進化させるのですが、イルルカでは「キングリザード」と「ブラックドラゴン」の配合で作る事ができました。
ここで注目したいのが、イルルカにおいての「バウギア」はブラックドラゴンではなく、キングリザードの正当進化だという事です。
ただし、DQMSLではキングリザードは「ドラゴンガイア」というSSモンスターがすでに実装されています。
※グラフィックも、実はキングリザードの色違いモンスターです。
予想される特技やステータス
SSランクモンスターという事で、やはり注目は固有特技。バウギアが登場する作品から考えると、・黒い霧
・アタックカンタ
あたりが有力だと思われます。黒い霧は味方にかかっている特殊効果をすべて消し去って、その戦闘中は呪文を唱える事ができなくなる特技。
アタックカンタは、特技になるかは微妙ですが、物理攻撃・斬撃攻撃をはね返す鬼のような特技です。
アタックカンタに関しては、DQMSLにおいて類似特技も見られないため、実装されればパワーバランスが変わる特技になると言えるでしょう。
「ブラックドラゴン」の系譜はAランクから始まっている
ブラックドラゴンはAランクのグレイトドラゴンからスタートするため、SSランク転生の規則性は守っています。しかしながら、前述したように「バウギア」のグラフィックは、ドラゴンガイアの色違いと言われているため、実装されればかなりの特殊転生となってしまう…?