2019年8月発売のPS4向けタイトル
記事の詳細

このページの目次
概要
8月といえば学生は夏休みに入ったり、社会人は盆休みがあったりと休日が増える時期でもある。そのため積んでいたゲームを崩すためや、外が暑いからという理由でに引きこもるという人もいるだろう。
2019年の8月は月末に新作ラッシュが控えており、それが終わったら9月の新作ラッシュが来る。
嬉しいことだが、あれもこれも遊びたいとなるから困ったものだ。
それでは8月の気になるタイトルを紹介していこう。
2019年8月発売のPS4向けタイトル
8月1日 | クラッシュ・バンディクー レーシング ブッとびニトロ! | ラビリンス ライフ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
8月6日 | メタルウルフカオス XD | ||||||
8月8日 | Wolfenstein:YOUNGBLOOD | FATAL TWELVE | |||||
8月22日 | 鬼ノ哭ク邦 | 東京クロノス | みんなのどうぶつしょうぎ | ||||
8月29日 | アズールレーン クロスウェーブ | 三色絵恋-Tricolour Lovestory- | ヴァンブレイス:コールドソウル | ラズベリーキューブ | アイカギ きみと一緒にパック | イモータル:アンチェインド | DEAD OR SCHOOL |
新作タイトルピックアップ
メタルウルフカオス XD
2004年に発売された初代Xbox専用ソフト「メタルウルフカオス」。フロム・ソフトウェアによって開発されたロボットアクションで、「何故なら私はアメリカ合衆国大統領だからだ!」というセリフからファンからは”大統領”とも呼ばれている。
そのメタルウルフカオスを、PS4/Xbox One/PC向けにリマスター+調整・改良を施したものがこの「メタルウルフカオス XD」となっている。
国内ではパッケージ版の発売は無く、ダウンロード版のみとなっている。
元々がマイナーなタイトルではあるものの、海外では初代Xbox版メタルウルフカオスが現在ではプレミア価格で出回っており、発売から約14年も経っているために中々買えない(当時の米国では販売不可だった)ことからDevolver Digitalのスタッフがフロム・ソフトウェアに直接掛け合って本作の開発・販売を担っている。
第47代アメリカ合衆国大統領であるマイケル・ウィルソン・Jrが副大統領のクーデターによりホワイトハウスを追われ、大統領自らが単身祖国解放のために戦いを挑むというこの説明だけ既に可笑しいストーリーとなっている。
登場キャラクター全ての言動がぶっ飛んでおり、この作品最大の評価にも繋がっている。
なので、説明よりもトレーラーを見てもらうのが一番良いだろう。
メタルウルフカオス XD 公式サイト
Wolfenstein:YOUNGBLOOD
人気FPSのWolfensteinシリーズ最新作「Wolfenstein:YOUNGBLOOD」。海外版は2019年7月26日に発売されるが日本語対応版は8月8日発売となっている。
今回は「Wolfenstein II: The New Colossus」から19年後のパリを舞台にストーリーが展開されていく。
Wolfenstein初の協力プレイが可能になっており、ソロの時はAIをパートナーにすることもでき、スキンやエモートも実装されている。
「Deluxe Edition」にはゲームを持っていないフレンドともプレイが可能な、使用無制限の「Buddy Pass」が付属する。
Wolfenstein:YOUNGBLOOD 公式サイト
東京クロノス
PSVR専用タイトル「東京クロノス」。既にPC版はリリースされており、こちらは移植版となる。
PSVR限定の新機能としてイラストレーター・LAM氏によってデザインされたキャラクターを好みの構図で撮影可能な”ヴァーチャルフィギュアモード”が新たに実装されている。
ミステリーアドベンチャーゲームである本作は誰もいない渋谷が舞台となっている。
主人公は記憶を失っており、「私は死んだ。犯人は誰?」という残された謎のメッセージを軸に幼馴染である8人の高校生たちによって物語が展開される。
VRならではの没入感も相まって、より感情移入しやすい作品だ。
東京クロノス 公式サイト
アズールレーン クロスウェーブ
大人気の艦船擬人化スマホアプリ「アズールレーン」の最新作となる「アズールレーン クロスウェーブ」。ハイクオリティな3Dモデルのキャラクターを操作して、ステージを攻略していく。
基本的には原作アプリのようなシステムで、照準で敵をロックオンすることで砲撃を行う。
キャラクターごとに特徴があり、駆逐艦クラスなら特殊行動ボタンでダッシュを、戦艦クラスならガードになる。
スキルゲージが溜まった状態で□ボタンを押すとスキルが使用可能になる。
他にもゼロ距離射撃による攻撃力アップや、対空砲、仲間の交代などしっかりとアズールレーンの要素が組こまれている。
ファンだけでなく、本作からアズールレーンに触れてみても良いだろう。
アズールレーン クロスウェーブ
イモータル:アンチェインド
Toadman InteractiveによるアクションRPG「イモータル:アンチェインド」。北欧神話を基にしたSF作品で、三人称視点のアクションRPG。
プレイヤーは数千年間封印されていた生きた兵器として、6種類のクラスから一つを選択して、化け物たちとの戦いを繰り広げる。
武器にはそれぞれ固有の技が設定されており、現在ステータスによって装備できるものも異なる。
ダークソウルシリーズのようなハードコアな内容となっているため、歯ごたえのあるバトルを楽しめる。
イモータル:アンチェインド 公式サイト
関連記事
-
SwitchとSwitch Lite、どちらを買うのが良いか
-
ファイナルファンタジーVII リメイクを考察
-
2019年5月発売のPS4向けタイトル
-
2019年3月発売のPS4向けタイトル
-
2019年2月発売のPS4向けタイトル
-
14年ぶりのナンバリングタイトル「キングダムハーツ III」
-
アーマード・コアシリーズの魅力とは
-
レトロゲーマーの夢を叶える「ARCADE1UP」
-
スマホアプリ「Deemo」が5周年を迎えたので魅力を語る
-
いやそれ大丈夫?なPnPゲーム機
-
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
全世界待望の「Red Dead Redemption II(・・・ -
Warning: Use of undefined constant ・・・ - assumed '・・・' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/spiral-newspaper/www/public_html/wp/wp-content/themes/Spiral Newspaper/single.php on line 119
遂に来たPS Classic、しかし中身がVita TVでは・・・